次世代のゲストハウス体験 新しい生活スタイルを実現するLivingAnywhere Commons

ゲストハウス 2023.08.02
LAC美馬 ADLIV コミュニティスペース

この記事を共有する

あなたは、自分の住む場所や働く場所に縛られずに、日本全国各地を旅しながら、仕事や趣味を楽しみたいと思ったことはありませんか?
その願望を実現するLivingAnywhere Commons(LAC)についてご紹介します。
ワーケーション、長期出張、二拠点生活(デュアルライフ)や、あるいは新たなシェアハウス体験を求めている方々へ、LACはあなたのニーズを満たす答えとなります。

LivingAnywhere Commonsとは何か

LACうるま 外観
廃校をリノベーションしたLACうるま(沖縄県)

LACは、自宅やオフィスといった一つの場所に縛られず、どこでも生活や仕事をする新しいライフスタイル「LivingAnywhere」を支えるコミュニティです。日本全国各地に展開しているコワーキングスペース付きのゲストハウスがあり、会員になることでこれらの拠点を「共有して所有」し、自由に利用することが可能になります。

コストパフォーマンスの高さと柔軟性

LACの魅力の一つは、その高いコストパフォーマンスと利用の柔軟性です。
ベーシックプランでは、一回あたり5,500円から利用でき、回数券も用意されており、頻繁に利用する方には更にお得です。さらにスタンダードプランとプレミアムプランもあり、個々のニーズに合わせてプランを選ぶことができます。

料金プランの詳細はこちら

旅行、ワーケーション、シェアハウス体験、二拠点生活(デュアルライフ)への適応性

LACつくば外観
LACつくば外観

LivingAnywhere Commons(LAC)は、その柔軟性と利便性により、旅行、ワーケーション、シェアハウス体験、二拠点生活(デュアルライフ)といったさまざまなライフスタイルに適応します。

旅行

LivingAnywhere Commons(LAC)の最大の魅力の一つは、旅行を新たな視点から楽しむことができる点です。日本全国に拠点を持つLACは、あなたの旅行先の滞在先として完全に機能します。しかし、LACのサービスは単なる宿泊施設以上のものです。

初めて訪れる地域でも、ホテルや一般的な旅館とは異なり、LACは地元のコミュニティに根ざしています。そのため、観光地を巡るだけでなく、地元の人々と交流したり、地元の生活を体験したりすることが可能です。また、それぞれのLAC拠点はその地域独特の文化や習慣を反映していますので、新たな発見や経験があなたを待っています。

LAC富士吉田 ワークスペース
LAC富士吉田 ワークスペース

また、LACの拠点は全てコワーキングスペースを併設しているため、リモートワークが可能です。旅行中でも仕事を続ける必要がある方や、新たな環境でインスピレーションを得たい方には、これが大きな利点となります。静かな環境で集中して仕事をすることができ、仕事と休暇のバランスを保つことができます。

さらに、LACの料金プランは高いコストパフォーマンスを提供します。旅行中に必要な宿泊費を抑えつつ、高品質な設備とサービスを利用できます。また、複数回の旅行を計画している方は、回数券を利用することでさらに経済的になります。

これらの要素が組み合わさることで、LACは従来の旅行体験を一新します。観光地を楽しむだけでなく、地元のコミュニティに触れ、リモートワークを行い、質の高い宿泊体験を得ることができます。そして、そのすべてを一つのプラットフォームで実現するLACは、あなたの旅行をより豊かで多様なものにします。

ワーケーション

LAC屋久島
LAC屋久島

ワーケーションとは、”work”(仕事)と “vacation”(休暇)を組み合わせた言葉で、休暇を楽しみながら仕事をすることを指します。このスタイルは、リモートワークやテレワークが一般的になった現代で特に注目を集めています。各地を旅行しながらも、自分のプロジェクトに取り組むことができます。

LAC小田原 ワークスペース

例えば、あなたがフリーランスのウェブデザイナーだとします。
早朝、起きてから数時間、集中して仕事に取り組みます。その後、その日の目的地を訪れ、現地の観光地を見たり、美味しい料理を味わったりします。

LAC京都 ラウンジ

午後になると、カフェやシェアハウスの共有スペースで再度仕事に戻ります。
これらのスペースはWi-Fiが利用可能で、通常は静かな環境が提供されているので、集中して仕事をすることができます。
作業が終われば、地元の人々と交流したり、他の旅行者と情報を共有したりできます。

週末は完全にオフにして、その地域の自然を探索したり、地元のイベントに参加したりすることも可能です。

このように、ワーケーションは、新たな経験と冒険を求める旅行の楽しさと、日々の仕事の義務を一緒に楽しむことができる、理想的なライフスタイルと言えます。特に、短期間で様々な場所を経験したい場合や、長期間の旅行を考えている場合には、ワーケーションは非常に魅力的な選択肢となります。

LACの拠点はコワーキングスペースを併設しており、必要なインフラが整っているため、仕事をこなしながら、新しい場所でリラックスすることができます。

シェアハウス体験

シェアハウス体験とは、一つの家を複数の人々と共有するライフスタイルの一部を体験することを指します。シェアハウスは、コミュニティと交流を重視して設計されているため、異なるバックグラウンドを持つ人々との交流が豊富に期待できます。

LAC高尾 客室
LAC高尾 客室

シェアハウスでは、個々に専用の寝室が用意されていることが一般的で、リビングルーム、キッチン、バスルームなどの共有スペースは、共同で使用します。これにより、同居人との交流を深めながら、プライバシーも保つことができます。

シェアハウスでは、料理を一緒に作ったり、映画を見たり、ゲームをしたりと、さまざまな共同活動を楽しむことができます。また、異なる文化背景を持つ人々との共同生活は、新たな視点や知識、スキルを学び、自己成長に繋がります。

シェアハウスはまた、新たな都市や地域への移住を考えている人々にとっても有用です。コミュニティにすぐに参加できるため、孤独感を感じることなく新たな場所に適応することができます。

特にLivingAnywhere Commonsのような場所は、日本全国に拠点を持っているため、異なる地域のシェアハウスを体験しながら、各地の文化や風土を深く知ることが可能です。

これらのシェアハウス体験を通じて、旅行の楽しさと共同生活の経験を一緒に味わうことができます。さらに、違う地域での生活体験は、自己の視野を広げ、新たな生活スタイルや仕事のスタイルを模索する機会を提供します。

二拠点生活(デュアルライフ)

LivingAnywhere Commonsが提供する二拠点生活(デュアルライフ)は、日本全国にわたる多様な拠点を活用することが特徴です。これにより、都市と地方、海岸と山間部、歴史的な地域とモダンな地域といった、様々な環境や文化を体験することが可能となります。

LAC博多外観
LAC博多 外観

例えば、都市部の拠点としては東京の「LivingAnywhere Commons高尾」や大阪の「LivingAnywhere Commons大阪今里」、福岡の「LivingAnywhere Commons博多」などがあります。これらの拠点では、都市独自の便利さや多様性を享受でき、ビジネスの中心地で働くことも可能です。

LAC能登珠洲

一方、自然に囲まれた地方の拠点としては、北海道の「LivingAnywhere Commons八雲」や石川の「LivingAnywhere Commons能登珠洲」、また沖縄の「LivingAnywhere Commonsうるま」などがあります。これらの拠点では、自然環境の中でのリラクゼーションやアウトドアアクティビティを楽しむことができます。

さらに、海岸沿いの拠点としては宮城の「LivingAnywhere Commons気仙沼」や静岡の「LivingAnywhere Commons伊豆下田」、沖縄の「LivingAnywhere Commonsうるま」などがあります。これらの拠点では、海岸の景色や海水浴、サーフィンなどのマリンスポーツを満喫することができます。

乗鞍周辺

また、山間部の拠点としては、群馬の「LivingAnywhere Commonsみなかみ」や山梨の「LivingAnywhere Commons富士吉田」、長野の「LivingAnywhere Commons信州乗鞍」などがあります。これらの拠点では、山岳景観やハイキング、スキーなどの山岳スポーツを楽しむことができます。

二拠点生活(デュアルライフ)は、これらの異なる環境と文化を体験し、それぞれの地域での新しい発見や学び、出会いを得ることができるライフスタイルです。また、それぞれの拠点で異なる仕事や活動に取り組むことで、より豊かで充実した生活を送ることが可能となります。

LACの提供する独特の適応性は、これらのライフスタイル全てをサポートします。それぞれの生活スタイルが求めるニーズに応えながら、新たな場所での生活を豊かにし、より楽しむことを可能にします。

働き方改革と法人利用

LACは個人だけでなく、法人の利用も可能です。働き方改革の一環として、スタートアップ、中小、大企業のサテライトオフィスや社員研修施設として利用されることもあります。社員の福利厚生として活用することで、柔軟な働き方を支援し、生産性の向上につながります。

法人様のお問合せはこちら

まとめ

新しい生活スタイルを求めるあなたに、LACは新たな可能性を開きます。
場所に縛られず、いつでもどこでも生活や仕事をする自由を得ることができ、個人だけでなく、法人の利用も可能で、柔軟な働き方を実現します。そのコストパフォーマンスの高さと利用の柔軟性、そして適応性の高さは、旅行、ワーケーション、シェアハウス体験、二拠点生活(デュアルライフ)など、あらゆるライフスタイルを豊かにします。
LivingAnywhere Commons、あなたも是非この新しい生活の一部を体験してみてはいかがでしょうか。

この記事を共有する

新着記事

ゲストハウス

秋の旅行先にピッタリ!LivingAnywhere Commonsのゲストハウス紹介 西日本編

ゲストハウス

秋の旅行先にピッタリ!LivingAnywhere Commonsのゲストハウス紹介 東日本編

ゲストハウス

透明度バツグンの館山でダイビング中に出会える魚たち

サービス

ゲストハウス用語解説:二地域居住とは

都道府県から拠点を探す

中部地方

拠点予約
拠点施設をご利用の方は、下記よりご予約ください。

宿泊予約

運営会社

株式会社LIFULL

株式会社LIFULL〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4-4

Mail: lacommons@LIFULL.com