世界遺産に登録される豊かな生態系を持ち、「洋上のアルプス」とも称される屋久島。
その屋久島の南にある、ゲストハウス、シェアハウス、食堂、コワーキングスペースなどを備えた拠点、屋久島サウスビレッジが、LivingAnywhere Commonsに加わりました。
屋久島拠点の特徴は、島全体が織りなす圧倒的な自然環境にあります。
海・川・山、すべて揃った屋久島の自然の豊かさを感じつつ、暮らすように滞在することで新たな気づきやインスピレーションが生まれます。
ただ自然を感じるだけでなく、その循環や大資源からヒントを得た人々が、生態系がより豊かになる持続性のある事業にチャレンジしている場所でもあります。
宿泊者、シェアハウスの住民、島民がまざりあうコミュニティスペースやワークスペースでは、共創へつながるセレンディピティが生まれます。
屋久島で自然豊かな環境に囲まれて暮らしながら、持続可能な共創にチャレンジする人々が交差する場所。それが『LivingAnywhere Commons屋久島』です。
LAC屋久島は、鹿児島県熊毛郡屋久島町にあるLivingAnywhere Commonsの拠点です。「宮之浦港」から車で60分/「屋久島空港」から車で45分/「安房港」から車で30分。熊毛郡屋久島町でワーケーション・リモートワークに最適なゲストハウスを探せます。月額固定のサブスクリプションプランで、二拠点生活・多拠点生活を実現!コワーキングスペースや無料Wi-Fiなど、ビジネスに必要な設備を完備し、テレワークにも対応しています。
世界遺産の大自然
鹿児島県南方に浮かび、面積の約90パーセントを森林が占める屋久島。世界遺産にも登録されるほどの大自然は多くの資源をもたらし、その資源を生かしたチャレンジを行う人が集っています。
大自然の循環を体感する
屋久島拠点でレンタルサイクル、レンタカーをして島を巡れば、「もののけの森」と呼ばれる白谷雲水峡や、迫力のある大川の滝、日本一のウミガメの産卵地でもある永田浜などへ訪れることができ、大自然がもたらす循環を肌で感じることができます。
資源を活かした事業アイデアが集まる交差点
屋久島拠点は、大自然がもたらす資源を活用した事業オーナーとゲストの交差点。
暮らすように長期滞在をすることで、島でチャレンジをしている人々との出会いが生まれます。実践者との出会いをきっかけに、資源を生かした持続可能な共創にチャレンジしてみませんか?
コミュニティスペースコミュニティスペースである「いろり庵」は、ゲストやシェアハウス住人、ワークスペース利用者が自由に利用できるキッチンなどを備えたスペースです。自炊や交流を通じて共創のきっかけが生まれます。
イベントスペースゲスト向けの食堂「まかない食堂」としても利用されているイベントスペースは、ゲストがセミナーを行ったり、さまざまなクリエイティブな知見を共有したりする場として活用されています。
ワーキングスペースロフト付きのワークスペースには心地よい屋久島の風が吹き込みます。スタンディングデスクで集中、ハンモックでリラックスしながら作業など、多様なワークスタイルを実践できます。
レジデンススペース屋久島拠点のレジデンススペースは、和室タイプとドミトリータイプがあります。ドミトリータイプのスペースには作業用の机もあるので、個室で集中して仕事をすることも可能です。
予約サイトに移動します
拠点利用をご希望の方は、以下「プランを選ぶ」よりお好みのプランを選択してください。
拠点には、遊休施設をLivingAnywhere Commonsが自らリノベーションして運営するオリジナル拠点と、全国の個性的なゲストハウスと連携して提供するパートナー拠点の2種類があります。