常陸太田市は、茨城県北部に位置し、県内最大の面積を誇る市です。山と田園に囲まれた緑豊かな自然の中に、多彩なレジャー・体験施設が点在しています。四季折々の自然、味覚、体験を楽しめる場所です。
そんな常陸太田市の山間にある体験交流施設「かなさ笑楽校」が、LivingAnywhereCommons常陸太田として仲間に加わりました。
明治22年に開校し、平成20年に閉校した歴史ある小学校がリノベーションを経て、体験交流施設として生まれ変わりました。
「子どもにはドキドキを 大人にはワクワクを 地域には豊かさを」をコンセプトにさまざまな体験交流を提供しています。懐かしい小学校の体育館や校庭、校舎で童心に帰り、創造性を発揮しませんか。
校庭でキャンプ。火を使って遊び心を取りもどす
小学校の校舎を背に、キャンプ泊。広々としたグラウンドでは火を使ったさまざまな遊びができます。焚き火やBBQはもちろん、チーズフォンデュなどの焚き火料理、ドラム缶風呂、花火など、遊び心を思う存分に発揮できる場所です。
体育館で遊び、学校周辺の冒険に出る
体育館では、ボルダリングやバトミントン、バスケット等で遊ぶことができます。また、拠点周辺ではサイクリングやランニングも楽しめます。子どものころを思い出し、冒険に出てみてはいかがでしょうか。川遊びもできますよ。
ミニクラフト体験で、創造性を発揮
風鈴の絵付け、和紙を使ったハロウィンのランタン作り、フラワーアレンジメントでクリスマスバスケット作りなど、季節に応じたミニクラフト体験ができます。他にもアロマ香るバスボム作りなど、思い思いの作品をつくってみてください。
レジデンススペースベッドタイプの個室です。広々とした空間で、ゲストルームからグラウンドが一望できます。
ワーク&コミュニティスペース(音楽室)音楽室をリノベーションしたスペースです。レイアウトを自由に変えられる椅子とテーブルが並び、ディスプレイ、最新カラオケ設備やピアノ、P4のゲームで行うeスポーツもあります。
ワーク&コミュニティスペース(図書室)図書室をリノベーションしたスペースです。懐かしの小学校に配架されていた本が並び、各本棚にはコンセントもあり、そこから充電ができます。
研修室(和室)25畳で40名が利用できるスペースです。長テーブルがあるため、お仕事の打ち合わせやワークショップができます。ヨガマットがあり、気分転換に体を伸ばすこともできます。
予約サイトに移動します
拠点利用をご希望の方は、下記よりメンバーシップをご確認の上、ご予約ください。
拠点には、遊休施設をLivingAnywhere Commonsが自らリノベーションして運営するオリジナル拠点と、全国の個性的なゲストハウスと連携して提供するパートナー拠点の2種類があります。